フランスの科学探査船「タラ号」は科学者らと共に世界中を航海し、気候変動や海洋環境の調査・研究を行う一方で、人々に環境保護の必要性を呼びかける啓発活動を行ってきました。現在遂行中の〈タラ号太平洋プロジェクト〉では、2017年に引き続き2018年に日本に再寄港します。今年の寄港地は三豊 (香川)、神戸 (兵庫)、東京で、各地でイベントの開催を予定しています。
寄港情報
■三豊 (香川) 5月5日(土)~5月8日(火) 仁尾マリーナ
■神戸 (兵庫) 5月9日(水)~5月12日(土) 神戸港 / かもめりあ中突堤中央ターミナル
■東京 5月15日(火)~5月19日(土) 竹芝小型船発着所・有明旅客ターミナル
イベント情報
■三豊 (香川)
今回の三豊への寄港は、2017年の日本への寄港時にタラ号に乗船した『瀬戸内国際芸術祭2013・2016粟島』の参加アーティストである日比野克彦さん (東京藝術大学教授 美術学部長・研究科長) との繋がりによって実現しました。
・大小島真木アート作品展 タラ号に乗船したアーティストの大小島真木さんがタラ号から得たインスピレーションをもとに制作したアート作品展を開催します。
日時:5月5日(土)~5月8日(火)
場所:仁尾マリーナ 2階喫茶室
■神戸 (兵庫)
• 神戸大丸期間限定ショップ
タラ号の来港を記念して、タラ号をサポートするアニエスベーの期間限定ショップを開催します。
日程:5月9日(水)~5月15日(火)
場所:大丸神戸店 1F メインステージ横特設会場
・タラ号船長と科学者によるトークショー
日時:5月12日(土) 14:00~/ 16:00
場所:大丸神戸店 1F メインステージ
参加:自由
• 乗船体験
1回当たりの所要時間は30分、各回定員30名で先着応募順となります。締め切り期日前でも定員に達し次第、締め切りとなります。
日時:
5月11日(金) 午前の部10:00~12:00 / 午後の部14:00~17:00
5月12日(土) 午前の部11:00~12:00 / 午後の部14:00~17:00
参加:以下応募フォームより要事前応募、参加無料
応募フォーム:https://bit.ly/2qLsPDZ
応募締め切り:4月30日(月)
・ドキュメンタリー映画『タラ号 珊瑚の冒険』上映
日時:5月11日(金)・5月12日(土) 各日13:30開演 (13:00受付、13:15開場)
場所:神戸映画資料館
■東京
・サンゴ礁保護の一般周知問題
シンポジウム 日時:5月15日(火) 13:00~16:00
場所:筑波大学茗荷谷キャンパス
参加:自由
• 乗船体験
1回当たりの所要時間は30分、各回定員30名で先着応募順となります。締め切り期日前でも定員に達し次第、締め切りとなります。
日時:
5月19日(土) 10:00~12:00 / 13:30〜15:00
場所:有明旅客ターミナル ※竹芝から有明に変更となりました。ご注意ください。
参加:以下応募フォームより要事前応募、参加無料
応募フォーム:https://bit.ly/2qWEi4v
応募締め切り:5月13日(日)
■タラ号乗船体験の際の注意事項■
乗船日間近または当日に、悪天候・保安上・その他やむを得ない理由によりタラ号太平洋プロジェクト乗船体験イベントを中止する場合もございますので予めご了承ください。 乗船体験をされるお客様または第三者が被った損害については、当法人はその責任を負いかねますので予めご了承ください。
・岸壁及び「タラ号」の船内では係員の指示に従ってご見学ください。
・「タラ号」船内のトイレは使用できませんので、事前にお済ませください。
・「タラ号」の船内は傾斜がある床などがありますので、スカートでの乗船体験はお勧めできません。動きやすい服装でお越しください。
・岸壁及び「タラ号」には足元が悪い箇所もありますので、サンダル等の滑りやすい履物やハイヒール等かかとの高い履物で乗船されるのはご遠慮ください。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
■その他の注意事項■
・タラ号船内での撮影は可能です。
・セミナーや乗船体験等のイベント当日、メディアの撮影が入る可能性がございます。映り込み不可の方は乗船前にタラ号スタッフまでお言付けください。
お問い合わせ先:タラ財団 infojp@taraexpeditions.org